更年期の「ホットフラッシュ」対策メイク
更年期に入ると様々な不調に悩まされる人が多くなります。急に身体が熱くなり大量の汗をかくこともしばしば。朝整えたはずのメイクが汗と共に流れ落ちてしまうというお悩みにぶち当たります。ここではメイク崩れを防ぐための方法をお伝えします。
首元を冷やす
特に夏場ならベースメイクの段階で首元を冷やしながらメイクを始めます。首にある静脈を冷やすことで顔の表面温度が下がり下地やファンデーションがスムーズに肌に伸びます。

この方法は更年期ではなくても、熱がこもりやすく体温が高い人にも効果的。1日中メイクをキープするには最初の工程が大切です。首に巻くネッククーラーは使い慣れたもので問題ありません。
肌温度が高い方は当然ながら手の温度も高くなります。指でリキッドファンデーションをつけるとつけている段階で崩れやすくなるのでスポンジを使いましょう。

肌の余計な油分も吸い取ってくれて一石二鳥です。ショップには見た目が同じようなアイテムがたくさん売られていますが、スポンジの質が全く違うのでここはケチらず投資をしていいアイテムです。
<PR>おすすめはこちら
指で仕上げるよりも断然綺麗に仕上がります。
厚塗りを避ける
更年期に悩まされる世代はシミや肝斑にも悩まされています。ファンデーションで隠したい心理が働いて、厚塗りしてしまいます。
ファンデーションの厚塗りは透明感がなくなり老け見えするばかりでなく、メイク崩れにつながります。気になる部分だけ限定的にカバーできるコンシーラーを使いましょう。
プチプラで使いやすい名品はこちら。
少し予算に余裕のある方ならディオールがかなり優秀です。
1Nのカラーが万人に使いやすい色です。ハイライトとして使いたい方は00あたりをおすすめします。
パウダーは必要最低限に
仕上げのパウダーの使いすぎはかえって崩れやすさにつながります。Tゾーンや毛穴の開きやすい部分はたっぷり使い、それ以外の部分は少量で構いません。
皮脂や汗に強いお粉で有名なものはこちらです。片栗粉のような質感ですが、白浮きとは無縁のパウダーです。騙されたと思って1度使ってみてください。
<PR>
こちらは少しお値段は張りますが、とにかく汗に強いパウダーです。崩れが抑えられるだけでなく透明感も爆あがりです。
更年期の症状は人によって様々で渦中にいるときは辛いもの。でもいつかは終わりが来ます。いつもよりメイクが上手にできるだけで心が軽くなると思います。更年期に限らず夕方になるとメイクが崩れることがお悩みの方にも試していただきたい方法です。工程事に1つずつ試してみてくださいね。
▪️併せて読みたい注目記事