アトピーでも諦めないメイクレッスン
肌が敏感な方へ。アトピーでもあきらめない
「肌が弱いけれど、メイクを学んでみたい」
そんなお気持ちでご来店くださる方も、実は少なくありません。

当サロンでは、無理にサロンの化粧品を使うことはありません。
お肌の状態に合わせて、ご自身が普段お使いのスキンケアやコスメを中心に似合うメイクを完成させます。
メイクで大事なことはどんなコスメを使用するかではなく、どうやって使いこなすかが大事です。パーソナルカラー診断と顔分析をして何をどう変えていくのか徹底分析しています。その上で手持ちのコスメを使用して仕上がりを変え、トータルで印象チェンジしていく流れです。
敏感肌に寄り添うアイテム選び
新しいスキンケアにもチャレンジしてみたい人には花王の「キュレル」をご紹介しています。
敏感肌の方の使用率が高く、肌の弱い筆者自身もトラブルなく使えている信頼のアイテムです。
<PR> しっとり潤う化粧水
<PR>優しく保湿できる乳液
アトピー体質の方は皮膚科ので処方されたスキンケアを使っている方も多いので、もちろんそれらを使用しながらレッスンを進めることも可能です。
ベースメイクの悩みも一緒に解決
一番多いお悩みがベースメイク。
合わないものを使うと、後から赤みやかゆみが出ることよくもありますよね。
先日いらしたお客様は「エスプリークのファンデーション」を使っていました。散々色々なアイテムを使ってたどり着いた商品のようです。
私は初めて試してみましたが、しっとりとした使用感でカバー力も◎。試行錯誤を重ねた先に辿り着いた“本当に良い”アイテムは、まさに貴重な情報です。
<PR>
ノーファンデで過ごすのもいいけど、ちょとしたトラブルや色ムラが気になる年代になったら安心して使えるファンデーションがあるとそれだけで生活の質が上がりますね。
塗り方にも工夫を
そして何より大事にして欲しいのはベースメイクを仕上げる時に指でなくスポンジを使って塗ることです。
肌への刺激が少なく、ムラになりにくいので化粧崩れも抑えられます。
特におすすめなのが「アンドビーのブラックスポンジ」。コスメランキングでも上位に入る優秀なスポンジです。肌あたりがとても柔らかく水を含ませて使うと余分な油分を吸い取ってくれます。
ドラックストアにも売っているような使い捨てタイプと比べると少々お高いイメージではありますが、洗って繰り返し使えることを考えるとコスパがいいと思います。筆者自身も愛用しておりますが、何度洗っても劣化しにくい点も高評価です。
100円ショップのスポンジと見た目は変わりませんが使い心地、肌あたりがまったく違います。敏感肌の方は刺激の要因になる摩擦をできるだけ避けてほしいのでこうしたツール選びにも妥協なくこだわってほしいと思っています。
一人ひとりに合わせた丁寧なレッスン
肌の状態は日によって違いますし、仕上がりの好みも人それぞれ。
当サロンでは丁寧なカウンセリングのもと、安心して進められるプライベートレッスンを行っています。
今回いらしたお客様も、何度も鏡を覗き込みながら「肌がきれい…ものすごく嬉しい!」と笑顔を見せてくださいました。色々と悩んできた経緯もあるからこそ、その笑顔が余計に輝いてみえました。
あなたに合ったメイク、見つけてみませんか?
「肌が弱いから」と、メイクをあきらめてしまう必要はありません。
正しいケアと無理のないメイクで、その魅力がぐっと引き立ちます。
私がこれまで積み重ねてきた知識と経験のすべてお伝えします。
無理なく一緒に「自分の肌でできるメイク」を見つけていきましょう。

年代問わずメイク初心者の方も大歓迎です。ご相談はお気軽にどうぞ。
スキンケアから見直したい方には、個別レッスンコースがおすすめです。