【パーソナルカラー別】サマータイプさんに似合うお勧めアイシャドウ
皆さんこんにちは。メイクアップアーティストの魚住です。
女性の魅力プロデュースサロン「S-style」(埼玉・所沢)の運営と同時に、大手のヘアメイクスクールで講師も務めております。
サロンでは一般の方を対象にトータルプロデュースをしています。特にメイクでは目から鱗のテクニックが満載で「ナチュラルなのに、品があって旬顔になれる!」と口コミで大人気です。
最近は「顔タイプ診断をして欲しい!」と当サロンを選んで頂く方が増えました。人の印象を最も左右する「顔」とスタイルアップして見える「骨格診断」が同時に受けられるサロンがまだまだ少なく、トータルプロデュースを希望される方が殆どです。オシャレに年齢は関係ありません。20代〜60代までの幅広い方にお会いする毎日。皆様との出会いに感謝です。
さて、今回はは皆さんが最も知りたいであろう、オススメのアイシャドウをパーソナルカラー別にシリーズでご紹介していきます。今日はパーソナルカラー診断結果が「サマーさん」へお届け。
※ご自分のパーソナルカラーが分からない。パーソナルカラーって初めて聞きました。
という方はまずはこちらの記事を参考にしてみて下さい。
<パーソナルカラー診断結果がサマータイプさんへ>
このタイプに属する方は、やや青白いお顔で黄味の少ない肌を持っているのが特徴です。
夏のイメージの爽やかで涼しげな色が抜群にマッチします。髪の色はソフトなブラックカラーである事が多く、日本人に多いカラータイプです。 似合うカラーを使い、どんなアイメイクをすればいいかは「なりたいイメージ」や「顔タイプ」で決まってきます。
一重さん、二重さんなど目元の形状も影響してきます。メイクで大事なことは、色の選択と、ご自身の顔タイプを見極めることです。

それではオススメアイシャドウいってみましょう。
▼スック:デザイニング カラー アイズ09
優しい色のグラデーションを作りやすい配色のパレット。仕上げに左上のブルーを黒目上に重ねると涼しげな目元が演出できます。繊細なパールが配合され、上品な仕上がりに。 スタイリッシュな装いの時など強さを出したいメイクの時は、リキッドライナーを上手に使ってみましょう。

画像参照 http://onlineshop.suqqu.com/shopdetail/000000000075/
▼コフレドール:ヌーディインプレッションアイズ
03 ブルーベージュ
立体感のある目元がこれ1つでしっかりと作れる優秀アイシャドウです。写真にあるように、メインカラーをブラウンにして上品にまとめるのも可。オフィス向けのメイクの仕上げに。 ブルーシャドウがピカイチに映えるサマータイプさんは、真ん中のブルーをメインカラーにして、透明感のある仕上がりに持っていくのも可。 TPOに合わせて使い分けてみてはいかがでしょう。

画像出店:http://www.kanebo-cosmetics.jp/coffretdor/products/eyeshadow/item08/
▼MIMC:ビオモイスチュアシャドウ20
天然成分を配合し、お肌に優しいMIMCの商品。美容成分配合で肌あたりもしっとり。お肌が敏感な方や、2色でグラデーションを作るのでメイク初心者の方にも使いやすいパレットです。

画像出店:https://www.mimc.co.jp/products/detail45.html
▼エレガンスクルーズ:アイカラー プレイフル nv01
単色のカラーが欲しい方向けにピックアップしてみました。一般的に売られている複数の色は使いこなせない、決まった色しか使わない方には最適です。こちらのシリーズはカラー展開が豊富で色選びが存分に楽しめます。パウダーの発色がいいので彩が欲しい方にオススメです。 その他のカラーも覗いてみて下さいね。

画像参照 http://www.elegance-cosmetics.com/cruise/products/eye/eye-color-playful/
いかがですか?気になるアイシャドウはありましたか?闇雲にアイテムを探すのではなく、パーソナルカラーを基準して商品を探せるようになると、付加価値の付いた賢いお買い物が可能になります。サロンに診断に来られる方の半数は、ネットなどで自己診断をしておられます。ですが、答えは分からなかった・・とおっしゃる事がほとんどです。それもそのはず。自分の肌の色や、髪の色を自己診断することほど至難なことはありません(笑)。
だって、そもそもの日本人平均値も知らないのですから〜。 参考程度に、楽しみながら自己診断を行なって下さいね。自分のパーソナルカラーを診断してもらいたい!という方はお近くのプロに相談して下さいね。
<併せて読みたい注目記事>