メイクが上手くなりたいと思ったら、まずは自己の把握です。【埼玉;メイクレッスン】
生活にコンビニが欠かせないという方が非常に多い日本ですが、私のライフスタイルの中ではあまり重要ではありません。たまーに、行きます。なのでコンビニがなくなってしまっても困らないタイプです。
珍しいタイプですか?
そんな私が気温の低下につられ・・・子供と肉まんを買いに行きました。ついでに雑誌スペースを眺めていたら、、ふとゴルフ雑誌に目が留まりました。実は独身時代に会社の先輩方とやった経験はありますが、まったく上達しないまま止めた1人です・・"(-""-)"
このゴルフ雑誌を見た時に、この雑誌を手に取る人はどんな方なんだろう?と考えました。

▼これからゴルフを始めようとしている方?
▼停滞期に入っている方?
▼上達への執念にもえている方?(笑)
きっとゴルフがうまくなりたいと思ったら雑誌を読み漁ってテクニックを身に着けるより、まずは一定期間プロの手を借りる方が多いと思います。
プロはまず基本を教え、客観的に自分の問題点を指摘し軌道修正してくれるからです。なかなか自分では客観視できません。簡単には見えないのですよね。
これはどんな分野にも言えることだと思います。
もちろんメイクにも同じことが言えるのです。
サロンではカウンセリングの段階で、ご自分のお顔の特徴をどの程度把握されているのかを知るためにいろいろと質問をします。ちょっとしたゲームみたいな感じです(^^♪
以前、こんなお客様がいらっしゃいました。
「お顔の形はどんなタイプだと思いますか?」と伺ったところ
「私は丸い顔です。」と即答された方がいらっしゃいました。
でも、その方のお顔は面長のタイプでした。
なぜご自分は丸い顔だと思っていたのかを探っていくと・・・
お母さんはすごく面長なのに、自分は昔から「丸い・丸い!!」と言われ続けたからだそうです。
なるほど!!!お母さまとの対比では、確かに丸かったのかもしれませんね。
でも一般的には面長さんタイプに分類されるのです。
成人し、お母さまの骨格と似てきたのも理由かもしれませんね。
と、とにかく大いに盛り上がった思い出あります。
自分の事を客観視するのって、難しいわけです。
今までメイク雑誌をみても、どうも自分のメイクが変わらないと思っているかたは、ぜひ1度プロのメイクレッスンを受けてみて下さい。

私はプロとして
◎基本のメイク方法を伝え、
◎客観的にあなたの魅力を見つけ出し、
◎必要なアイテムを厳選し、
◎使用方法を伝え、
◎美しさを表現する方法をお伝えできます。
ゴルフのスコアを上げるように、あなたの魅力を底上げしていきます。
自分のメイクができるようになりたいのであれば、1~3回のレッスンで充分に上達していきます。
朝の忙しい身支度の時間に、眉毛が決まらない。チークが入らない・・を繰り返している生活は本当に勿体ないと思います。
メイク自体は特別なことではないのに、自己流のまま右往左往している方が本当に多いです。
もっと気軽にレッスンにお越しいただけたらと思います(^^♪