女性プロデュースサロン「S-style」代表の魚住ゆうです。サロン運営の他、大手ヘアメイクスクールでも講師をしております。
ますは、パーソナルカラーをご存じない方は「パーソナルカラーとは?」の記事をご覧ください。
今日はパーソナルカラーがウインターになる方の特徴をご説明します。
■肌の色・・・粉雪のように真っ白な肌か、浅黒さを感じる色の方。肌自体はイエローベースの方も。
■髪の色・・・ツヤのある黒髪。髪の質もしっかりしている事が多い。カラーリングはあまり必要ありません。
■瞳の色・・・黒目と白目にコントラストがある。「目力がある」と言われる事も多い。
クールさやゴージャスさが持ち味のグループです。
似合う色は寒色系でビビットな目立つ色が中心です。他のシーズンの方が身に着けると「派手派手」に感じる色も不思議とすんなりと溶け込んで着こなすことが可能です。
色と一体になって現れるオーラは目を見張るものがありますね。
身に着けて初めて知る自分のオーラにご本人が驚かれます。写真のような個性的なピアスがこれまたステキに!
具体的にお似合いになるグループの色がこちらです。
ビビット中心ではありますが、パレットの右から2列目と3列目に「シャーベットカラー」と呼ばれる薄い色味のグループも含まれいます。
これらのパステル系カラーを身に付けても、印象がぼんやりせず、しっかりと「個」を感じられるのもこのウインターの大きな特徴です。
同じブルーベースの仲間の「サマー」タイプの方がこのシャーベットカラーを身に着けると、いっきに存在までが薄く感じられ、相手に与える印象がマイナスになってしまう事があります。その点に注意して色を合わせてみて下さい。
実際のコーデの参考例を挙げてみます。
こちらはウインターの私自身のコーディネートです。向かって左はネイピーのトップスにイエローのパンツを合わせ、インパクトのある着こなしをしています。右側はネイビーで統一したワントーンコーデ。のっぺりしないようトップスはボウタイ付のレース素材を合わせました。色を統一する場合は、素材を変えたり合わせる小物を工夫するとうまくいきます。私はガーリーな雰囲気は見た目にも合わないし、性格的にも合いません。スッキリまとまった着こなしが得意で好きです。
たまにフェミニンな雰囲気を出したい時はこんな感じに。
レースのスカートと合わせました。ネイビー✖️白は誰でも真似しやすい色合わせです。特にボトムに白を投入するとこなれ感が出るのでオススメです。ウインタータイプの方はクールなテイストのコーデが似合うと言われることが多々ありますが、どんなテイストのコーディネートで仕上げていくかは、顔の印象によっても大きく左右されます。
ウインタータイプだけど、可愛い雰囲気が得意な方はこんなコーディネートもイケるわけです。私の雰囲気とは違うけど色素傾向は似ている者同士。
参照 https://ec.line.me/product/6075303203?mpid=6075303203
あなたはどんなテイスト(雰囲気)が似合うタイプでしょうか。
<メイク>
メイクは実際に肌の上にのせるものなので、色の見極めが大切です。元々がはっきりしたお顔立ちの場合、「引き算」メイクを推奨する事もあります。リップもウインターさん独特の「真っ赤」より、色味を抑えて自然な仕上がりにもっていくことも。肌の白いウインターさんは、顔全体の赤みが出やすい傾向にあるので、オレンジ系のコントロール下地が必要です。
似合うメイクは、色とお顔の特徴を把握するところからスタートします。
私はプロの養成もしておりますが、一般の方にはできるだけ簡単に!そして効果的に!を念頭にレッスンを開催しています。
人生に1度はプロのレッスンを受けてみませんか?
■パーソナルカラー「ウインター」の私がおすすめするネイビーの着こなし動画
■ファンデーションの色選びに悩んでいるあなたにはこちらの動画がオススメです!
🔹2020年より、中東UAEからオンラインレッスンを開始しています。今では世界中の女性と繋がっています。
<併せて読みたい注目記事>
▲美人度を左右するパーソナルカラー診断「スプリング」タイプの特徴
▲美人度を左右するパーソナルカラー診断「サマー」タイプの特徴
▲美人度を左右するパーソナルカラー診断「オータム」タイプの特徴
女性の為の外見プロデュースサロン「S-style」
2022年4月より対面レッスンスタート。
【海外在住の方】
オンラインレッスン随時受付中。
海外でメイクの先生を探すのは至難の業。継続メイクレッスンが大人気です。
世界各地からお気軽にどうぞ。
この記事へのコメントはありません。