女性の魅力プロデュースサロン「S-style」代表の魚住ゆうです。
パーソナルカラー診断についてご存じない方は、まずはパーソナルカラーとは?の記事を参考にして下さい。
今日はパーソナルカラーが「サマー」になる方の特徴をご説明します。
■肌の色・・・パッと見て色白の印象を持たれる事が多く、ピンクオークル系の肌。頬に赤みが出やすい方も。
■髪の色・・・真っ黒ではなく、少し明るい茶色~優しい黒。
■瞳の色・・・優しいソフトな印象の黒。
日本人に多い色素傾向が「サマー」です。上品でエレガントな印象を持たれる事の多いのもサマータイプの方の特徴です。
具体的にお似合いになる色のグループはこちらです。
どの色もブルーベースで、濁りのあるグレイッシュな色ばかりです。
これらの色をお顔周りに当てると、いっきに肌に透明感がでて美人オーラを発します。
例えばオータムタイプの方にこれらの色をあてると、サマーの方と同じように地肌よりも白っぽく見えてきますが、美人オーラを発するというより「くすみを含んだ違和感」オーラを発してしまいます。
顔色が白くみえれば美人になれるか、というのとは違います。
それではコーデの参考例を挙げてみます。
画像引用http://maminka39.exblog.jp/23524794/
画像引用http://bihada-love.jp/aging/parsonalcolor-summer
クールなテイストも得意ですし、ワンピースで上品なイメージにもなれます。どんなコーデが似合うかはお顔のタイプに合わせられるようになるとオシャレ上級者さんですね。
<メイク>
メイクは直接肌にのせるので、色を見極める事が大切です。
頬に赤みの出やすい方が多いので、まずはベースメイクの段階でしっかり赤みを消していきましょう。下地の段階で肌の色を均一に整えておくと、アイカラーやアイシャドウを使うときにキレイ発色して見えます。
透明感のある仕上がりがしっくりくるタイプですので、濃いメイクで仕上げていくよりナチュラルでポイントを押さえたメイクをおススメしています。
自分の色素傾向を知ると、たくさんいい事が待っています。他の誰かを追いかけるのではなく、自分軸のオシャレを楽しむ女性が増える事を願っています
参考記事
関連動画
この記事へのコメントはありません。